混沌雑記帳






新鯖はSynology DiscStation DS220+を調達。小さい静か暑くないw
稼働開始時点ですでに煩さに後悔をしかけたHP鯖がついに引退。
というか前から検討はしていたんだが、もうフルに鯖構築する必要ないんじゃね?ということに。
他にもRaspberryPi4でとかも考えたんだよ。ただあれは停電とかの復旧がかなり厄介そうでな。
昨今のNASはdockerとかで拡張も出来るし、このモデルなら中身Intelだからアーキテクチャー周りで引っかかることも少なかろう。
ちなみに中身のHDDはWDのUSB外付け8TBの殻を外したものを2台つかってる。
なおこのHDDはデータセンター向けモデルのデチューン版じゃないかと言われてるが、中々煩いのが玉に瑕w

とりあえず外向けになってるWebサーバーとメールサーバーを移行したものの、流石に簡易品なだけあってこれ大丈夫かなと思わなくもない感じ。
いやまあ説明ないから手探りでやるしかないというのは置いておくとしても、ログ周りが貧弱過ぎない?と。
まあ最悪dockerで別に立ち上げちゃえばいいんで構わないんですけどね。
PC関連 | Comments:0
(2020/06/10(Tue) 21:37:15)

マウスの寿命はチャタリング。
安物とはいえ記録を見るに2年は持った。悪くないとみるべきなのか?

今回は消耗品という覚悟だったので見切り付けて同一品更新。
設定をコピーできるから入れ替えが楽だねw

ただまあ流石に型番寿命があるかな?
前回同様調達しようとしたらもう扱ってなかった。
メーカーページには現行っぽく出てるし、見つけるのに困難というほどではなかったが。
もう一つくらい確保しておくべきなんだろうか?
PC関連 | Comments:0
(2019/07/25(Thu) 15:05:58)

PSVRは面倒。OculusGoは視聴用。ゲーム機が欲しいけどPCVRは値段がやばい。
ということでOculusQuestも買ってしまったw
純正ケースもついでに。

なにがやりたかったってBeatSaver。
beatmaniaも結構やってたからね。
PSVRに出たときはちょっとタイミングを外しちゃったのと
コントローラーを2本買い足さないといけないので微妙面倒だった。
先行した友人に「曲がイマイチ」と言われて引いちゃった感じ。
Quest版に関してはすぐにカスタム曲MODが出たのが大きい。
しかも公式でも将来的に対応の方向らしい。
(PSVR版は対応しないとか。まあ許してくれなそうだよねw)

バンドは一番つけやすいかもしれない。
PSVRのは後頭部のホールドがイマイチしっくりこない。(頭の形が悪いだけではある)
Goのはゴムだから楽だけど締め付ける以外にないので顔に負担が。
それと比べると後頭部で比較的しっかり支えるのでマシかなという。
そうはいっても前ばかり重いので顔に跡が残る程度にはくるがw
全体重量の負担はあるけれども、後頭部バンドにカウンターウエイト付けるのはありかもしれない。

なおGoの完全上位互換かといえば必ずしもそうとは言えない気がする。
Questはインサイドアウト式ポジショントラッキングで基本ルームスケール用だったりする。
そのために適当なところで適当にかぶると設定で面倒だったりする。
(ただまあ、Goと同じ3DoF限定動作モードはアップデートで予定されているらしいが)

バッテリーはやっぱりスタンドアロンなのでそんなに持つわけじゃない。
とはいえ、ゲーム用途だとそもそも使い切るまで体がもたない気がする。
というか暑い。汗がやばい。
PC関連 | Comments:0
(2019/06/15(Fri) 20:00:59)

ついに左右分離型の完全ワイヤレスイヤホンに手を出した。
AnkerのSoundcore Liberty Air

TWS系の問題点はバッテリーを組み込まなきゃいけないので、どうしてもサイズが大きくなる。
耳の形が悪いのは変に干渉すると耳が痛くなる性質なのでなかなか踏み切れなかった。
今回のはいわゆるうどん型wではみ出すけど細身なのと
aptXには対応しないもののAACには対応してて、比較的安いこと。
なお左右にもBluetoothを接続するタイプなので接続安定性には過剰な期待はできないw
あとまあ、大前提としてカナルでないのは選択外ではある。(音漏れ酷いしね)

少し試してみた結果、やっぱり多少は干渉し痛くなることありそう。
イヤーピースがどれが合うのかイマイチわからない。
とはいえ、この程度であれば今までの有線イヤホンでも無くはなかったので普段使いでは大丈夫かな?
バッテリーはまだ本格運用開始しないとよく判らんが、必要十分な感じする。
ケースは小型で邪魔にならないし蓋も閉めやすくて好印象。

しいて不満点を言えば充電コネクタがmicroBなことくらいか。
出力的には十分足りるのはわかるんだが、他がtypeCになってきてるので共通化できなくて面倒かも。
まあ出先で充電するようなことはまずないと思うので自宅に一本あればいいんだけなんだけども。
モバイル | Comments:0
(2018/12/27(Wed) 18:57:30)

もともとはSW2に通知を出すために構成したプログラム群だったりする。
色々変遷はあるんだけど構成としては
(1) Twitterから最新のTweetを取得するプログラム
(2) 1からPOSTされてGCMにPUSHするプログラム
(3) GCMからMessagingされてSmartWatchに通知するプログラム
1はWindows、2はPHP、3はAndroidという面倒な構成。
3はそれ以外選択肢がなかったので仕方がないんだが
1に関しては初期はPHPで実装して2とひとまとめの予定だったんだがイマイチ安定しなかった。
で一旦Windowsのオープンソースクライアントを改造して通知側と分離した。
(この時にWindowsアプリ側に通知まで組み込む手もあったんだけど、いろいろ面倒が出るのでね)

その後Windowsアプリを動かすためだけに鯖に仮想環境動かしておくのが馬鹿らしくなって
C#で自前実装したうえmonoでLinux鯖でも動かせるように変更。
さらにTwitterがUserStreamを廃止したのでそれに合わせてポーリングに変更と変遷。

で今回は3のAndroid側がSW2の独自仕様からWearOSの一般仕様に代わるための対応。
大幅に変わるため改造ではなく新規実装となったわけだが
相当世代が開いているせいでいろいろ変更しなきゃならんところが出てきた。
というかもうGCM自体が廃止でFCMに変更しないといけないとのこと。
おまけにFCMの使用方法自体も変遷があってネット情報が当てにならない辛さ。
(つかまあ、公式情報をちゃんと見ろよって話ではあるがGoogleのドキュメントわかりづらいんだよ)

ネットワーク通信回りも非推奨がさらに標準からは削除になってしまったので
最新で使えるようにライブラリを変更したりと予想以上の大作業。
まあただ、SW2のライブラリと違って標準だから癖はないのでよかったけれども。
しかしOreo以降のNotificationはイマイチ効いてないオプションがあるような?
継続して調整改造していかないといかんかもしれん。

あとはWear側が非使用の場合通知自体をOFFにする機能が新版には実装してない。
これ昔の極力省電力を狙った実装だがそこまで気にしなくていいかもしれない。
ただ腕から外してるときに通知しているのは意味ないので止めたいけど
Mobile側で接続が切れたのは判断できなくないだろうけど、非装着はわかるんかな?
モバイル | Comments:0
(2018/12/19(Tue) 15:07:34)

 

Copyright © 混沌雑記帳. All Rights Reserved. [PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア + 独自改造]