混沌雑記帳






ウインドウを出さない即発アプリで作ったもの。
LOOX Uは非常に高解像度なので画面解像度を切り替えて使うことが多々ある。
タブレットボタンで簡単に切り替えられるが、モードがいまいち。
1280x800→1024x600→800x480のローテートなんだけど、800x480は流石に狭い。
常用は1280x800⇔1024x600で十分なんだけ、そういう設定もないし。
ということで簡単にでっちあげてみた。

要はローテート選択肢を自由に設定できるようにすればいい。
画面の設定から有効なモードを見たら640x480まであった。
出来るならと全部有効にしたが600x480は流石にやばい。
ツール経由で切り替えないとOSの設定じゃダイアログが画面に入らなくて危険。
まあそれ自体は標準にある800x480も高さ同じだから変わらないが。

とりあえず色数32ビットは固定としておいた。
周波数は60Hzの他に40Hzがあったが、なにか利点があるんだろうか?
消費電力でも下がるのかとは思うものの、標準では使ってるようには見えないんだが?

ついでなので直接指定遷移モードもつけてみた。
有効モードを多くしている場合にDbD(1280x800)に一発で戻れたり
通常は有効にしていない4:3なモードに一時的に切り替えたり。
とは思ったものの現状ほとんど使ってない(笑)
4:3モードが必要なアプリを今のところ使ってないからな。

とりあえず800x480を無効にして標準のと入れ替え。
多分標準のも中身は同じようなものっぽい。
切り替えたときの挙動やラグがそっくりだった。
ハードに直接アクセスするようなのだと難しいからな。
メーカーさんもそういう固有部分の弄り方を開示してくれるといいんだけど。
LOOX | Comments:0
(2008/10/10(Thu) 17:21:42)

ウインドウの出ない一発アプリの作りかたメモ。
コンソールアプリでそのまま作るとコンソール出ちゃうし
Win32プロジェクトでウインドウ作らなきゃいいけど色々でかくなる。

Win32コンソールで作る。
 int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
を以下に入れ替え。
 int WINAPI _tWinMain(HINSTANCE hinst, HINSTANCE, PTSTR pszCmdLine, int nCmdShow)
stdafx.hを開いて
 #inlude <windows.h>
を追加。逆に使わないなら以下削除。
 #include <stdio.h>
プロジェクトのプロパティを開いて
 リンカ→システム→サブシステムをWindows(/SUBSYSTEM:WINDOWS)
 C/C++→プリプロセッサのプリプロセッサ定義にある_CONSOLEを_WINDOWS
全構成変えなきゃなので、構成を「全ての構成」にしてからやると楽。

で、argc/argvが使えなくなるのでpszCmdLineから分解するのをでっち上げ。
自身のexe名は入ってないので必要なら別にやらないと駄目。
 int argc = 0;
 TCHAR *argv[8];
 if (_tcslen(pszCmdLine) > 0) {
  TCHAR *next;
  TCHAR *token = _tcstok_s(pszCmdLine, _T(" "), &next);
  while (token != NULL) {
   argv[argc++] = token;
   if (argc > 8) break;
   token = _tcstok_s(NULL, _T(" "), &next);
  };
 }
8要素までで固定してるのはただの手抜き。
個数が必要なら十分な長さにするか、argvを動的確保して可変長対応とか。

後は普通にいける。
まあ結局コンソールよりは大きくなるんだけども。
それでもコード量はコンソールと大差なくてすっきり。
PC関連 | Comments:0
(2008/10/09(Thu) 18:51:43)

パーティーション調整しようとしてちょっと嵌ったんでメモ。

LOOX U/B50の60GB HDDは初期状態では以下の様になっている。
WindowsPE1GB
C30GB
D15GB
リカバリ領域10GB
これをC→Dに10GB移動させるためディスク管理でCドライブにボリュームの圧縮(圧縮って表現はどうなんだ)を行う。
と以下の様になる。
WindowsPE1GB
C20GB
未割り当て10GB
D15GB
リカバリ領域10GB
で、Dを増やすためにボリュームの拡張を行おうとするが有効にならない。
どうやら後ろに連続した領域でないと駄目らしい。
なんで一度Dを解放して再割り当てする。
が、ディスク管理からでは拡張領域にしか出来ない。
元々Dはプライマリパーティーションのためトラブル防止のため念の為プライマリにするには以下のようにする。
コマンドラインを立ち上げdiskpartを起動する。
対話式なので以下のように入力していく。
 select disk 0
 create partition primary
これで空き領域をプライマリパーティーションに最大確保できる。
最終的には以下のように。
WindowsPE1GB
C20GB
D25GB
リカバリ領域10GB
ちなみに初期状態のままでCが空き5GBほどになる。
以後のデータは基本Dに入れるからこれで問題なかろう。
多少面倒とはいえ再インストール無しでいけるのは助かる。

LOOX | Comments:0
(2008/10/05(Sat) 12:45:23)

とりあえず初期セットアップは時間がかかる。
最近のPCのに慣れてると大丈夫かと心配になるくらい。
最小限のセットアップが終わったらまずはリカバリディスクの作成。
これでまあ、もしもがあっても大概のことはどうにかなる。

速度チューニングはまあ極々普通に。
SuperFetchを停止させたり(ついでにReadyBoostのサービスを止めたり)
インデックス作成切ったり、描画周りを速度優先にしたり。
ただ完全にクラシックにすると微妙におかしな見た目があったりするんで
視覚スタイルだけONにしてある。
文字が微妙にかすれるように見えるんでCrearTypeもONのがいいかも。
SuperFetchなんかは起動直後のHDDアクセスがきっついのでカット。
メモリとかは必要に応じて解放されるから問題ないだろうけど確実にバッテリーには来る。
ざっと見て停止したサービスは以下メモ。
  • IKE and AuthIP IPsec Keying Modules
  • IP Helper
  • IPsec Policy Agent
  • KtmRm for Distributed Transaction Coordinator
  • ReadyBoost
スタートアップアプリはそこまで問題なのはなさそうだった。
ただ速度に影響がでるってんでソフト自体消したのはあり。
  • OmniPass
  • Origami Experience
明らかにいらないNifty入会案内なんかも消したけど。
i-フィルターも要らないから抜きたいが、ソフトウェア一覧になかったような?
辞書関連はサイズもでかいだろうからそのうちに消すことになるだろう。

後はひとまずアーカイバーにブラウザとエディター、MPC辺りを入れてチェック。
ついでにDirectShowフィルタも幾つか放り込んでおいた。
ただどうも再生中に音が途切れる現象が出てるような。
タッチポイントのドライバに問題があるって言うような話も聞くけど、ちと困る。

BIOS変更して休止を使えるようにしたがやっぱりどこか微妙な感じ。
復帰が異様に遅かったりすることもあるし、休止後に画面OFF状態になってたりとか。
デフォルト不可になってるのはそのあたりの理由もあるのかな?
(一番はCFで通信カード使うと復帰時におかしくなるケースじゃないかとは思うが)
後は解像度を変えた状態で休止してその後復帰すると
解像度は最大に戻るけど設定状態が変わってないので
切り替えボタンを押したときに通常のローテーション順じゃなかったりする。

しかしまあVistaの設定は良くわからん。
惑わされてXPと変わらない項目まで場所がわからなくなったり(笑)

LOOX | Comments:0
(2008/10/05(Sat) 12:29:52)

LOOX U到着

7時前には営業所を出たはずなのに到着は14時前でしたよ(笑)
意外と大きくて重さのある箱と中に入ってる本体のギャップに苦笑。

やはり小さい。完全に片手でつかめる。
まあZaurusとかに比べれば大きいってもこれでx86のPCだからな。
重さはまあ軽いんだけど、サイズの印象からすると詰まった感じ。
開いたりしてもキーボード側に重量バランスが来てるんで持ちやすい。

液晶はまあ綺麗だな。
ピッチが細かいせいか解像度切り替えてもそこそこいける。
今回はドット的な外れはなかったっぽい。

キーボードは一部特殊配列に慣れさえすれば普通に打てる。
といっても日本語は十分だが、記号系は特殊さが暫くつらいだろうが。
ただやっぱり薄い分かベースからペナペナしてる。
F5辺りが盛り上がり気味なのもちょっと気にはなるが、まあこれくらいは。

マウスのボタンとスクロールボタンは結構固め。
しっかり押さないと駄目でここはもうちょっと柔らかくていいような。
外に出てる部分だけにへたるようでも困るんだが。
逆にタブレットボタンは深いストロークが微妙に押しづらい感じ。
スクロールポイントは、まあアキュポイントだね(笑)

店頭でフラフラで気になった液晶側の回転ヒンジは割りときつめになってた。
出来ればロックが欲しいところだけど、まあこの程度なら大丈夫だろう。

無線LANは無事300Mbpsでリンク。
の割りに今一速度は出てないような?
ファイル転送だとHDD速度がネックになったりするとはいえ…?
設定は間違えなかったのにMACフィルタを忘れてて悩んだ(笑)
Bluetoothは東芝スタックだし目新しさは無し。
そのまま使えるのはいいことだけど。

しかし意外と熱を持つ。
AC差して充電しながら動画周りのチェックしてたらおかしくなった。
どうもバッテリーが加熱しすぎて充電ストップしたらしい。
給電(青)と充電(燈)と充電停止(橙点滅)をローテーションしてた。
放熱の良い鉄板ラックに載せたら収まったが、ちと不安な状態だ。
LOOX | Comments:0
(2008/10/04(Fri) 16:33:56)

200811のログ 200809のログ

Copyright © 混沌雑記帳. All Rights Reserved. [PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア + 独自改造]