混沌雑記帳






ついに左右分離型の完全ワイヤレスイヤホンに手を出した。
AnkerのSoundcore Liberty Air

TWS系の問題点はバッテリーを組み込まなきゃいけないので、どうしてもサイズが大きくなる。
耳の形が悪いのは変に干渉すると耳が痛くなる性質なのでなかなか踏み切れなかった。
今回のはいわゆるうどん型wではみ出すけど細身なのと
aptXには対応しないもののAACには対応してて、比較的安いこと。
なお左右にもBluetoothを接続するタイプなので接続安定性には過剰な期待はできないw
あとまあ、大前提としてカナルでないのは選択外ではある。(音漏れ酷いしね)

少し試してみた結果、やっぱり多少は干渉し痛くなることありそう。
イヤーピースがどれが合うのかイマイチわからない。
とはいえ、この程度であれば今までの有線イヤホンでも無くはなかったので普段使いでは大丈夫かな?
バッテリーはまだ本格運用開始しないとよく判らんが、必要十分な感じする。
ケースは小型で邪魔にならないし蓋も閉めやすくて好印象。

しいて不満点を言えば充電コネクタがmicroBなことくらいか。
出力的には十分足りるのはわかるんだが、他がtypeCになってきてるので共通化できなくて面倒かも。
まあ出先で充電するようなことはまずないと思うので自宅に一本あればいいんだけなんだけども。
モバイル | Comments:0
(2018/12/27(Wed) 18:57:30)

もともとはSW2に通知を出すために構成したプログラム群だったりする。
色々変遷はあるんだけど構成としては
(1) Twitterから最新のTweetを取得するプログラム
(2) 1からPOSTされてGCMにPUSHするプログラム
(3) GCMからMessagingされてSmartWatchに通知するプログラム
1はWindows、2はPHP、3はAndroidという面倒な構成。
3はそれ以外選択肢がなかったので仕方がないんだが
1に関しては初期はPHPで実装して2とひとまとめの予定だったんだがイマイチ安定しなかった。
で一旦Windowsのオープンソースクライアントを改造して通知側と分離した。
(この時にWindowsアプリ側に通知まで組み込む手もあったんだけど、いろいろ面倒が出るのでね)

その後Windowsアプリを動かすためだけに鯖に仮想環境動かしておくのが馬鹿らしくなって
C#で自前実装したうえmonoでLinux鯖でも動かせるように変更。
さらにTwitterがUserStreamを廃止したのでそれに合わせてポーリングに変更と変遷。

で今回は3のAndroid側がSW2の独自仕様からWearOSの一般仕様に代わるための対応。
大幅に変わるため改造ではなく新規実装となったわけだが
相当世代が開いているせいでいろいろ変更しなきゃならんところが出てきた。
というかもうGCM自体が廃止でFCMに変更しないといけないとのこと。
おまけにFCMの使用方法自体も変遷があってネット情報が当てにならない辛さ。
(つかまあ、公式情報をちゃんと見ろよって話ではあるがGoogleのドキュメントわかりづらいんだよ)

ネットワーク通信回りも非推奨がさらに標準からは削除になってしまったので
最新で使えるようにライブラリを変更したりと予想以上の大作業。
まあただ、SW2のライブラリと違って標準だから癖はないのでよかったけれども。
しかしOreo以降のNotificationはイマイチ効いてないオプションがあるような?
継続して調整改造していかないといかんかもしれん。

あとはWear側が非使用の場合通知自体をOFFにする機能が新版には実装してない。
これ昔の極力省電力を狙った実装だがそこまで気にしなくていいかもしれない。
ただ腕から外してるときに通知しているのは意味ないので止めたいけど
Mobile側で接続が切れたのは判断できなくないだろうけど、非装着はわかるんかな?
モバイル | Comments:0
(2018/12/19(Tue) 15:07:34)

TicWatch Pro購入。
なかなかこれっていうのがなくて延び延びになってたSmartWatch SW2の後継に。
TicWatch Eは友人が使って「やっぱり電池もちが厳しい」というので躊躇。
Proは2層液晶なのでハイブリッドで使う分にはそれなりに持ちそうと。
ただ決め手に欠ける割に微妙な価格設定だったんで飛びつけなかった。
しかし新世代チップが出ても根本改善する様子はないし
セールで多少安くなってたのでいい加減変えるかと。
SW2のアプリの方はもう修正加えるのも面倒な状況になってたしねw

良かった点としては
・Android側の通知をシームレスに扱えるからわかりやすい
・通知が結構見やすい
・ハイブリッド設定にしている分には電池持ちも悪くない
・ステップカウンターは割と正確っぽい

微妙に感じるのは
・やっぱり重い。まあ電池が一番の問題だろうから仕方ないとは思うが。
・反射モノクロ液晶の表示パターンがさみしい
 これに関してはマトリックス液晶積めないのかなぁという不満は感じる
 ただしそれをやった場合WearOSが止められずチップがスリープしないから電池がやばいのかもしれない

まあ総じて重い以外はこれまで通りの使い方が出来そう。
ただTwitter通知に関しては作り直さないと当然駄目だわな。
モバイル | Comments:0
(2018/12/12(Tue) 19:43:34)

サブ機のAndroidがいささか辛くなってきたので代替わり。
今回はASUS ZenFone5。国内正規品だから後ろ暗くないよw

先代はもともとミドルクラスの端末でMediaTekだからスペック平凡。
とはいえ速度的には(自分の使用で耐えられるレベルとして)全然問題なかった。
んだけども、メモリが2GBなのが今どきのヘビーアプリには苦しいのか
ホームに行って戻るだけで再起動になってしまうというつらさ。

最近のノッチ付き大画面も気になってたし
コストとスペックのバランス的にありかなという感じだったので早めの入れ替え。
といっても先代も一部用途で続きそうだけども。だって画面はアレのが大きいしw

とりあえず懸念事項だった部分に関しては特に問題なさそう。
・ノッチ:まあ別に気にならない。けどだからといって恩恵があるとも思えないw
・背面指紋センサー:まあ持ち方の問題。あとはケースの厚さが厳しい。
・SD636だからやっぱりミドル。といっても遅いと感じるほどではない
・メモリ6GBはやっぱり効くらしい。ソシャゲx2でも両方消されないw

ケースはラスタバナナのトライタンケースを選択。
というか手帳型全盛だしストラップ欲しいとなると碌な選択肢がない。
ただこれ消極的選択としては当たりだった。
手触り的に滑りすぎず引っかかりすぎずそれでいてしっかり傷に強そう。
ただちょっと厚みはそれなりにある(1.2mm)のが残念というか仕方ないというか。
モバイル | Comments:0
(2018/06/08(Thu) 01:07:46)

メインで使ってたXperia Z1(SOL23)が余りにも酷い状態なのでついに機種変更。
結局ほかに選択肢もなく同じXperiaのフラッグシップXZ(SOV34)に。

Z1で不足してるところは特になかったんだが、電池がやばかった。
半年前位から電池残量があるような表示なのに突然落ちすることが頻発。
おまけに外部電源繋いで電源入れなおすと空だったりある程度残ってたり。
そろそろ電池が寿命なのかなぁ、などと思ってたらそれどころじゃなかった。
なんと電池が膨張してバックパネルが剥がれてパカパカしてる状態。
もちろん防水とかなにそれだし、それ以前に最悪発火だってありうるレベル。
1年くらいから充電ホルダでうまく充電されづらくなってるなと思ってたが、まさかこんなにw

OSのバージョンアップがないので、徐々にアプリが対応されなくなるというのはあったが
電池の問題さえなければまだまだ使える感じだったが仕方ない。
駅の改札で一瞬反応したあと完全無反応になったのを見たのが止めだった。
Felicaは降りれなくなる危険があるので、通常は反応できなくなるほど電池0にはならなくようにしてあるはず。
なのにその状態は下手すると本当に出口改札で詰む危険が出てきてた。

あとはもう次の機種に関しては選定候補も特にない感じなのでw
まあ強いて言えば不満はストラップホールがないこと。
NFC/Felicaが前面なのはまあ慣れるでしょうw
USB Type-Cはようやくといったところだが、挿しやすい以外の恩恵はないw
あとは願わくば電池が長持ちしてくれることだけど、2年がいいところなんだろうなぁw
モバイル | Comments:0
(2016/11/02(Tue) 18:37:55)

運用方法で調整しないでもこういう小手先で対応できるから
あっちの陣営には馴染めないんだようなぁと思ったりw

移動中の音楽再生を一台に集約することにした。
車内用は長らくGalaxyTAB使ってたんだが、幾らなんでもという事で。
重さもあるし普段持ち歩かなくなったので車乗るときだけ持ち出すの面倒で忘れることもあるし。
問題は丁度良いボリュームがまちまちでいちいち面倒だということ。
それぞれの音量としては
・自宅での通常時は本体スピーカー。音量は小。
・徒歩移動時はBTヘッドセット。本体音量は中でレシーバー側調整。
・車移動時はBT経由で車両スピーカー。本体音量は大で車載側調整。
さらに徒歩移動時はマナーモードにする必要がある。車ではどちらでもよい。
Androidの場合マナーモードと呼ばれるのは着信音など操作起因以外でなる音が対象で
音楽などは制御対象とならないが、電車内でうっかりゲーム音など鳴らしたら顰蹙。
なのでマナー連動で他の音量も出ないようにしておきたい。

とまあ、そこまで特殊要求ではないと思うし
この程度デフォルトで対応しててもいいんじゃないかと思うができないものは仕方ない。
マナー全ミュートは既存であったんだけど、音量制御を別に行うとかみ合わずうまく行かなかった。
それでもこういう部分をなんとか出来てしまうのはAndroidのいいところ。

実装に紆余曲折はあったものの最終的には以下仕様で落ち着いた。
・音出力先(本体スピーカー、イヤホン、Bluetooth)が切り替わったら前回使用時の音量に自動変更
・Bluetoothは接続機器名ごとに個別に音量を保持する
・本体スピーカーでマナーモードの場合は音量0に変更
まあ実際にはイヤホンは元々別扱いだし、まず使わないのでどうでもw
内部的にはマナーも出力先状態のひとつで音量を記録せずに0固定になっているだけだったりする。

これで別の場所で使った後にうっかり忘れてイヤホンから爆音で苦しむこともなくなるだろうw
GalaxyTABはいよいよ引退が近づいてきたかな?
ナビ用途だと丁度良いサイズなんで長距離移動ではまだ出張る機会はあるだろうけど。
それ以上にスピーカーがしっかりしてるんで目覚まし用途ではまだ長そうではあるのだがw
モバイル | Comments:0
(2016/02/22(Mon) 01:46:36)

ASUSのハイエンドルーターRT-AC68U導入。
といってもハイエンドは次世代のRT-AC87Uが出てるので型落ちではあるw

これまで使ってたのはNETGEARのWNR3500。
不具合交換による機種変更2回という稀なケースによるのだったんだが
相性の問題なのかなんなのか、無線LAN下の端末が無通信になるケースが頻発。
再接続を何度かすれば回復するんだけど面倒だったので交換時期ということに。

あまり凝った設定はしていないが、現時点ではトラブルフリー。
5GHz帯も使えるようになって周辺に増えた2.4GHzAPとの干渉も避けられそうなのはうれしいところ。
ステータスLEDは全部青、だけども輝度が上品な程度に抑えてあって眩しくないのは好印象。
WNR3500は無線だけ青だったけど眩しくて仕方ないので減光のためテープ張ってたw

本体は購入前の印象と比べれば大きすぎるというほどではなし。
体積そのものはWNR3500と大差ない程度?横長になった分安定して見える。
ただしアンテナの主張は激しいし、背面のLANケーブルが横に並ぶせいもあって設定場所は食う感じ。

設定に関してはMACアドレスを扱う設定で別名を付けられない場合があるのがちょっと残念。
DHCPの固定時にどのMACがどの端末かが判りづらいのであとで消すときは面倒かもしれない。
あと無線LANのMACフィルタが5GHzと2.4GHzで別なのも必要なのか微妙ではある。

VPNに関してはPPTPとOpenVPNが使えるがOpenVPNだけONにしてみることに。
そう常時使うわけではないしPPTPはパススルーできる環境下か気をつける必要があるのが面倒。

あとは長期的にどの程度安定するかが問題かな。
先代もふと気がつくと通信が不安定になってリセットをすることが少なからずあった。
鯖にリセット実行用スクリプトとか用意してたけど今回は作らずに済むといいんだがw
モバイル | Comments:0
(2015/01/14(Wed) 00:38:31)

夏の新機種がau、docomoと発表になったがなんというかイマイチ。
まあタイミング的には冬に2年が終わるからそれまでは様子見になって丁度いいのかも。

auの方は強いて言えばISW16SH辺りか?
シンプルなフォルムは好きではあるが代わり映えはしない感じ。
FelicaとNFC両対応は面白いけど、これはNFCにTypeF載せたんだろうか?
なんとなくそういう発表じゃないから別々に載ってそうなんだが…。
残念なところを上げればBluetoothが3.0止まりなところ。
この辺りはチップセットの対応次第になってくるのだろうけども。

ISW13Fは過去を踏まえてどの程度進歩してるかが気になる程度。
Tegra3はどうにも聞く限りでは余り良材料とはいえないようで。
こいつの実装をバックさせてISW11Fにもアップデートが欲しいかな。
CPUが違うけどアプリはそれに依存する作りにはしてないはず。
(だと思いたいがFなんだよなw)

スライド3作目のIS15SHはまたも超細キー。
これはもうそういう方向性なんだと思うしかないし、それだと選択外だなぁ。

全体にどれも同じような(みたような)感じで買い替え意欲という感じじゃない。
まあ売れ線以外に手を出すのはどこも難しいご時勢だとは思うけども、ね。


docomoの方はというと、こっちもまた微妙な。
GalaxyS3はLTEのためだろうけどExynos4コアからSnapdragon2コアに。
むしろLTEいらないからExynosくださいという感じがしないでもない。
この辺りはGalaxyNoteも同じ(しかもSnapdragonが旧世代という…)だからイマイチ。

あとは目に付くのは5インチ液晶のOptimus Vuとか。
ただ5インチなんだけど1024x768でちょっと密度が低め。
4:3なのはまあ使い方によるとは思うけど、アプリが悲惨なの多そうなw
CPUがSnapdragonS3世代でモデムを別に詰んでるはずってのが不安な感じ。

それだったら見た目わかりづらいけど5インチなP-07Dのが方向性はわかりやすい。
解像度はHDだから最近じゃ多いタイプになってきてるしCPUもS4世代デュアルだし。
ただまあ、大きめでバッテリーが持つくらいで概ね普段使い端末系統な感じ。
実際は手に持ってみるとそうじゃないのかもしれないが。
Snapdragon系はチップセットの対応がまだなんだろうがBluetooth3なのが残念。

メイン端末ではなくサブであることを考えると何か特色が欲しい感じ。
5インチ+級なメディア端末ならBluetooth4が欲しい。
それがあればBT腕時計のホストとかいけそうだし。
もしくは逆に極端に小さい端末っていう方向性もいいかもしれない。
こっちだと完全に電話用になるけど、メディア用は回線必ずしも必要ないし。
次は秋冬モデルの発表待ちだけど、面白い端末が出てくるといいんだが。
まあ結局2年が過ぎてメインの更新にMNP弾とするくらいな事になりそうではあるw
モバイル | Comments:0
(2012/05/18(Thu) 02:09:16)

仕事用回線のGalaxyTABの代替候補でGalaxyNoteを検討。
別にGalaxyに拘ってるわけじゃないけど大画面だと他に…w
TABも良いんだけど、流石にでかくて持ち歩きは微妙なのと
通話は困難というところが仕事用としては如何なものかという。
まあスピーカーフォンだと優秀で逆に自宅では使いやすいのだけれども。

Noteは5.3インチ画面とでかいけどギリギリポケットサイズに収まる。
まあTABだって入らなくはないんだけど刺さるだけで収まってないw
ただ有機ELなのは余り嬉しくはないかなぁ。個人的には良い印象は持ってない。
タッチペン対応とかはまったく恩恵ないだろうかど邪魔にならないならどうでも。
NFCについてはメインにFelicaあるしNFCも見てみたいのでOK。
ワンセグは正直必要とはいえないけど、まあよし。
(とはいえ無駄に常駐アプリとか増えるならない方がマシだったりするが)
無線LANが5GHz(デュアルチャネル)対応なのはいいね。
ただBluetoothが3.0までなのは残念かな?そろそろ4.0対応が欲しい。

CPUに関してはサムスン機にしては珍しくQualcom Snapdragon S3 1.5GHz。
まあCPUの処理能力的には十分なんだけど、動画再生能力じゃ一段落ちる印象。
どっちかといえばSamsung Exynos系がおかしいといえばその通りだけどw
とはいえ最近はMP4に移行したからさして問題にはならないだろうな。
OSは2.3系だけど、S2以降は4.0アップデートの方針らしいので期待できる。
メイン端末は2.3のが無難そうだけどやっぱり新しいのは触ってみたいしw
メーカーがグローバルでやるからってキャリアがOKするかはまた別だけども…。

最終的には値段の話になるかなぁ。
TABの所謂縛り期間が年末になるだけだが、そこで機種変しても美味しくはない。
どちらかといえばNMPしてメインの次代に当てる方がお得な可能性が高い。
(とはいえその場合仕事用の回線はどうするんだって話も出てくるわけだが)
既に最新とはいえない端末なせいか、今回値引きが大きくて結構安め。
白ROMで入手を狙う方が無難なのかもしれない。
モバイル | Comments:0
(2012/04/06(Fri) 10:49:56)

結局Arrows Z(ISW11F)を買った。
他に選択肢が無かったともいえるんだけども。

INFOBAR C01はちょっともっさりなのと、2タッチ周りがねぇ。
店頭で確認させてもらおうとしたらBluetoothが繋がらないという予想外。
あと結局HOMEキーなんかがタッチで画面直下だから入力中に誤爆が…。
アプリ使うにも狭いから微妙だし、これは厳しいかなぁと。

で結局Arrows Zを選択する事に。
何故か在庫が復活してしばらく全色積まれてたんだよね。
ちょっと悩んだものの、しばらく良いの出そうにないからと決断。

とりあえず熱に関してはやっぱり結構ある。
特に電車等で移動中に通信し続けるとどんどん温度が上がる。
まあそれなりだし、そこまで中毒者のように使い続けないからいいんだけど。
そうなると当然バッテリーもガリガリ減る。こっちのがつらいかもしれん。
片道で3割くらいもってかれる印象だけど、まあ最近のスマホは似たり寄ったりだしなぁ。

とりあえず入力はフリックに慣れようとしてるけどまだまだ指が迷うな。
半無意識で方向まで入るようになってくれば楽になるんだろうけど。
暫くは頑張る事にしよう。
モバイル | Comments:0
(2012/02/25(Fri) 18:40:12)

 

Copyright © 混沌雑記帳. All Rights Reserved. [PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア + 独自改造]