LOOX UのXP化トライは失敗に終わったのでVistaに戻すことに。 そもそもリカバリが標準であって簡単に戻せると踏んだからのトライだったし。 (とはいっても全部消えても問題ないつもりでバックアップなどはした。けどお約束で消えたデータあり(汗))
さて戻そうと思って手順に従い実行。 BIOSからリカバリ呼び出して…、Cの容量が足りなくて実行できないと?(汗) 確かに標準の状態からCの容量削ってあるんだが、それってどうよ。 普通に考えたらバックアップされた容量チェックして収まらなかったら警告じゃないの? (ないしはバックアップを取ったときの容量より小さかったらとか)
そのままリカバリできればDはそのままで済むと思ったのに仕方なくDも消してパーティーション再構成(初期状態)。 んでもう一度リカバリ…、リカバリ対象データが見つからない?(汗) どうやら固定ディレクトリ名以外はチェックしてくれないらしい。 確かにリカバリデータ作るときには自動でフォルダ作られるけど、それ注意書きにも書いとか無いと判らんだろ。 仕方なくフォルダ名を調べて退避させた外部HDDのフォルダ名修正。 んで挿すのは良いんだが、注意書きの了承ボタンがデータの確認取れるまで有効にならないってどうよ(汗) しかもその旨注意書きもないからなんでボタンが無効なのか判らない。 これPC慣れしてて空気読める人じゃなきゃまず無理だと思う。 ぶっちゃけていえばUIとしては完全に腐ってる。(内部技術者用ならいいだろうけどさ) まあその程度で無い人はパーティーションサイズなんか弄らんだろってのも確かだけど。
まあそこまで進めればあとは書き戻しに少々時間掛かるだけ。 終われば普通に起動できる。 とはいえパーティーションサイズがデフォルトに戻っちゃってるので再度変更。 前回の手順を確認してその通りに。(メモしといてよかったよ) これで大体元通り、だけどユーザードキュメント関連をDに移動してたのでその部分で面倒なことに。 Dは消されたんで各種フォルダ行方不明(汗) 色々と調べながらそれぞれ再構築。だいたいMS製関連ソフト立ち上げると自動で再確保されるっぽいが。 んでも一部は結局戻せなかった。多分困らないと思うからいいけど。(ダウンロードとか)
これだったらディスク丸ごとバックアップしてくるほうがまだマシなような。 次回があるようなら(またXPトライするか)LinuxでDDしたほうがいいかも。 Xとかは厳しいにしてもDDとるだけでコンソールならなんとか立ち上がるだろ。 なんというかユーティリティとかを含め全体に作りの甘いのが散見される。 まあどうせ外注丸無げだろうから推して知るべしって感じではあるんだけども。 (この場合外注は外部の契約社員ばかりで構成された社内部署も含む)
|