混沌雑記帳






メインで使ってたXperia Z1(SOL23)が余りにも酷い状態なのでついに機種変更。
結局ほかに選択肢もなく同じXperiaのフラッグシップXZ(SOV34)に。

Z1で不足してるところは特になかったんだが、電池がやばかった。
半年前位から電池残量があるような表示なのに突然落ちすることが頻発。
おまけに外部電源繋いで電源入れなおすと空だったりある程度残ってたり。
そろそろ電池が寿命なのかなぁ、などと思ってたらそれどころじゃなかった。
なんと電池が膨張してバックパネルが剥がれてパカパカしてる状態。
もちろん防水とかなにそれだし、それ以前に最悪発火だってありうるレベル。
1年くらいから充電ホルダでうまく充電されづらくなってるなと思ってたが、まさかこんなにw

OSのバージョンアップがないので、徐々にアプリが対応されなくなるというのはあったが
電池の問題さえなければまだまだ使える感じだったが仕方ない。
駅の改札で一瞬反応したあと完全無反応になったのを見たのが止めだった。
Felicaは降りれなくなる危険があるので、通常は反応できなくなるほど電池0にはならなくようにしてあるはず。
なのにその状態は下手すると本当に出口改札で詰む危険が出てきてた。

あとはもう次の機種に関しては選定候補も特にない感じなのでw
まあ強いて言えば不満はストラップホールがないこと。
NFC/Felicaが前面なのはまあ慣れるでしょうw
USB Type-Cはようやくといったところだが、挿しやすい以外の恩恵はないw
あとは願わくば電池が長持ちしてくれることだけど、2年がいいところなんだろうなぁw
モバイル | Comments:0
(2016/11/02(Tue) 18:37:55)

運用方法で調整しないでもこういう小手先で対応できるから
あっちの陣営には馴染めないんだようなぁと思ったりw

移動中の音楽再生を一台に集約することにした。
車内用は長らくGalaxyTAB使ってたんだが、幾らなんでもという事で。
重さもあるし普段持ち歩かなくなったので車乗るときだけ持ち出すの面倒で忘れることもあるし。
問題は丁度良いボリュームがまちまちでいちいち面倒だということ。
それぞれの音量としては
・自宅での通常時は本体スピーカー。音量は小。
・徒歩移動時はBTヘッドセット。本体音量は中でレシーバー側調整。
・車移動時はBT経由で車両スピーカー。本体音量は大で車載側調整。
さらに徒歩移動時はマナーモードにする必要がある。車ではどちらでもよい。
Androidの場合マナーモードと呼ばれるのは着信音など操作起因以外でなる音が対象で
音楽などは制御対象とならないが、電車内でうっかりゲーム音など鳴らしたら顰蹙。
なのでマナー連動で他の音量も出ないようにしておきたい。

とまあ、そこまで特殊要求ではないと思うし
この程度デフォルトで対応しててもいいんじゃないかと思うができないものは仕方ない。
マナー全ミュートは既存であったんだけど、音量制御を別に行うとかみ合わずうまく行かなかった。
それでもこういう部分をなんとか出来てしまうのはAndroidのいいところ。

実装に紆余曲折はあったものの最終的には以下仕様で落ち着いた。
・音出力先(本体スピーカー、イヤホン、Bluetooth)が切り替わったら前回使用時の音量に自動変更
・Bluetoothは接続機器名ごとに個別に音量を保持する
・本体スピーカーでマナーモードの場合は音量0に変更
まあ実際にはイヤホンは元々別扱いだし、まず使わないのでどうでもw
内部的にはマナーも出力先状態のひとつで音量を記録せずに0固定になっているだけだったりする。

これで別の場所で使った後にうっかり忘れてイヤホンから爆音で苦しむこともなくなるだろうw
GalaxyTABはいよいよ引退が近づいてきたかな?
ナビ用途だと丁度良いサイズなんで長距離移動ではまだ出張る機会はあるだろうけど。
それ以上にスピーカーがしっかりしてるんで目覚まし用途ではまだ長そうではあるのだがw
モバイル | Comments:0
(2016/02/22(Mon) 01:46:36)

ASUSのハイエンドルーターRT-AC68U導入。
といってもハイエンドは次世代のRT-AC87Uが出てるので型落ちではあるw

これまで使ってたのはNETGEARのWNR3500。
不具合交換による機種変更2回という稀なケースによるのだったんだが
相性の問題なのかなんなのか、無線LAN下の端末が無通信になるケースが頻発。
再接続を何度かすれば回復するんだけど面倒だったので交換時期ということに。

あまり凝った設定はしていないが、現時点ではトラブルフリー。
5GHz帯も使えるようになって周辺に増えた2.4GHzAPとの干渉も避けられそうなのはうれしいところ。
ステータスLEDは全部青、だけども輝度が上品な程度に抑えてあって眩しくないのは好印象。
WNR3500は無線だけ青だったけど眩しくて仕方ないので減光のためテープ張ってたw

本体は購入前の印象と比べれば大きすぎるというほどではなし。
体積そのものはWNR3500と大差ない程度?横長になった分安定して見える。
ただしアンテナの主張は激しいし、背面のLANケーブルが横に並ぶせいもあって設定場所は食う感じ。

設定に関してはMACアドレスを扱う設定で別名を付けられない場合があるのがちょっと残念。
DHCPの固定時にどのMACがどの端末かが判りづらいのであとで消すときは面倒かもしれない。
あと無線LANのMACフィルタが5GHzと2.4GHzで別なのも必要なのか微妙ではある。

VPNに関してはPPTPとOpenVPNが使えるがOpenVPNだけONにしてみることに。
そう常時使うわけではないしPPTPはパススルーできる環境下か気をつける必要があるのが面倒。

あとは長期的にどの程度安定するかが問題かな。
先代もふと気がつくと通信が不安定になってリセットをすることが少なからずあった。
鯖にリセット実行用スクリプトとか用意してたけど今回は作らずに済むといいんだがw
モバイル | Comments:0
(2015/01/14(Wed) 00:38:31)

夏の新機種がau、docomoと発表になったがなんというかイマイチ。
まあタイミング的には冬に2年が終わるからそれまでは様子見になって丁度いいのかも。

auの方は強いて言えばISW16SH辺りか?
シンプルなフォルムは好きではあるが代わり映えはしない感じ。
FelicaとNFC両対応は面白いけど、これはNFCにTypeF載せたんだろうか?
なんとなくそういう発表じゃないから別々に載ってそうなんだが…。
残念なところを上げればBluetoothが3.0止まりなところ。
この辺りはチップセットの対応次第になってくるのだろうけども。

ISW13Fは過去を踏まえてどの程度進歩してるかが気になる程度。
Tegra3はどうにも聞く限りでは余り良材料とはいえないようで。
こいつの実装をバックさせてISW11Fにもアップデートが欲しいかな。
CPUが違うけどアプリはそれに依存する作りにはしてないはず。
(だと思いたいがFなんだよなw)

スライド3作目のIS15SHはまたも超細キー。
これはもうそういう方向性なんだと思うしかないし、それだと選択外だなぁ。

全体にどれも同じような(みたような)感じで買い替え意欲という感じじゃない。
まあ売れ線以外に手を出すのはどこも難しいご時勢だとは思うけども、ね。


docomoの方はというと、こっちもまた微妙な。
GalaxyS3はLTEのためだろうけどExynos4コアからSnapdragon2コアに。
むしろLTEいらないからExynosくださいという感じがしないでもない。
この辺りはGalaxyNoteも同じ(しかもSnapdragonが旧世代という…)だからイマイチ。

あとは目に付くのは5インチ液晶のOptimus Vuとか。
ただ5インチなんだけど1024x768でちょっと密度が低め。
4:3なのはまあ使い方によるとは思うけど、アプリが悲惨なの多そうなw
CPUがSnapdragonS3世代でモデムを別に詰んでるはずってのが不安な感じ。

それだったら見た目わかりづらいけど5インチなP-07Dのが方向性はわかりやすい。
解像度はHDだから最近じゃ多いタイプになってきてるしCPUもS4世代デュアルだし。
ただまあ、大きめでバッテリーが持つくらいで概ね普段使い端末系統な感じ。
実際は手に持ってみるとそうじゃないのかもしれないが。
Snapdragon系はチップセットの対応がまだなんだろうがBluetooth3なのが残念。

メイン端末ではなくサブであることを考えると何か特色が欲しい感じ。
5インチ+級なメディア端末ならBluetooth4が欲しい。
それがあればBT腕時計のホストとかいけそうだし。
もしくは逆に極端に小さい端末っていう方向性もいいかもしれない。
こっちだと完全に電話用になるけど、メディア用は回線必ずしも必要ないし。
次は秋冬モデルの発表待ちだけど、面白い端末が出てくるといいんだが。
まあ結局2年が過ぎてメインの更新にMNP弾とするくらいな事になりそうではあるw
モバイル | Comments:0
(2012/05/18(Thu) 02:09:16)

仕事用回線のGalaxyTABの代替候補でGalaxyNoteを検討。
別にGalaxyに拘ってるわけじゃないけど大画面だと他に…w
TABも良いんだけど、流石にでかくて持ち歩きは微妙なのと
通話は困難というところが仕事用としては如何なものかという。
まあスピーカーフォンだと優秀で逆に自宅では使いやすいのだけれども。

Noteは5.3インチ画面とでかいけどギリギリポケットサイズに収まる。
まあTABだって入らなくはないんだけど刺さるだけで収まってないw
ただ有機ELなのは余り嬉しくはないかなぁ。個人的には良い印象は持ってない。
タッチペン対応とかはまったく恩恵ないだろうかど邪魔にならないならどうでも。
NFCについてはメインにFelicaあるしNFCも見てみたいのでOK。
ワンセグは正直必要とはいえないけど、まあよし。
(とはいえ無駄に常駐アプリとか増えるならない方がマシだったりするが)
無線LANが5GHz(デュアルチャネル)対応なのはいいね。
ただBluetoothが3.0までなのは残念かな?そろそろ4.0対応が欲しい。

CPUに関してはサムスン機にしては珍しくQualcom Snapdragon S3 1.5GHz。
まあCPUの処理能力的には十分なんだけど、動画再生能力じゃ一段落ちる印象。
どっちかといえばSamsung Exynos系がおかしいといえばその通りだけどw
とはいえ最近はMP4に移行したからさして問題にはならないだろうな。
OSは2.3系だけど、S2以降は4.0アップデートの方針らしいので期待できる。
メイン端末は2.3のが無難そうだけどやっぱり新しいのは触ってみたいしw
メーカーがグローバルでやるからってキャリアがOKするかはまた別だけども…。

最終的には値段の話になるかなぁ。
TABの所謂縛り期間が年末になるだけだが、そこで機種変しても美味しくはない。
どちらかといえばNMPしてメインの次代に当てる方がお得な可能性が高い。
(とはいえその場合仕事用の回線はどうするんだって話も出てくるわけだが)
既に最新とはいえない端末なせいか、今回値引きが大きくて結構安め。
白ROMで入手を狙う方が無難なのかもしれない。
モバイル | Comments:0
(2012/04/06(Fri) 10:49:56)

結局Arrows Z(ISW11F)を買った。
他に選択肢が無かったともいえるんだけども。

INFOBAR C01はちょっともっさりなのと、2タッチ周りがねぇ。
店頭で確認させてもらおうとしたらBluetoothが繋がらないという予想外。
あと結局HOMEキーなんかがタッチで画面直下だから入力中に誤爆が…。
アプリ使うにも狭いから微妙だし、これは厳しいかなぁと。

で結局Arrows Zを選択する事に。
何故か在庫が復活してしばらく全色積まれてたんだよね。
ちょっと悩んだものの、しばらく良いの出そうにないからと決断。

とりあえず熱に関してはやっぱり結構ある。
特に電車等で移動中に通信し続けるとどんどん温度が上がる。
まあそれなりだし、そこまで中毒者のように使い続けないからいいんだけど。
そうなると当然バッテリーもガリガリ減る。こっちのがつらいかもしれん。
片道で3割くらいもってかれる印象だけど、まあ最近のスマホは似たり寄ったりだしなぁ。

とりあえず入力はフリックに慣れようとしてるけどまだまだ指が迷うな。
半無意識で方向まで入るようになってくれば楽になるんだろうけど。
暫くは頑張る事にしよう。
モバイル | Comments:0
(2012/02/25(Fri) 18:40:12)

テンキー入力(ハードキー)だったら断然2タッチ使いたい派なんだがAndroidじゃ肩身狭い。
IS11SHの時だって2タッチ出来てたら買っちゃってたかもしれないくらいなんだが。
(ただしIS11SHは触った時点で十字キーの駄目さが…。IS14SHは更に悪化w)

足りないものは後から追加できるのがスマホのいいところ。
そして物が無いなら作るのが技術者の心意気。ということで調査。
まあ流石に一から作るのは無理があるので既存のものをあわせこむ。
IS11SHの時も弄ってたのでnicoWnnGを調整してどこまでいけるか。
INFOBAR C01は10キーはあるけど十字キーとかが無いので
中途半端にソフトキーが必要だからちょっとそのままじゃ使いづらいし。
まあ純正のを参考に同じような感じに配置してく。

nicoWnnG_C01.jpg

結論から言うと改造工数はそれほど多くない。
・キーレイアウトの追加(数は結構あるけど単純なので手間は多くない)
・設定の追加(ソフトキーボードの表示設定に操作キーのみのものを増やす)
・表示するソフトキーボード生成を設定で切り替える
この程度で大体対応できる感じ。
10キー系が2タッチ、ベル、トグル、ニコタッチ、ニコ2と多いのが大変だけど。
とりあえずは自分が使いそうな2タッチだけでチェック中。

まあこれで障害は一つなくなったかな?
AtokとかnicoWnnG自体とかが対応してくれなくても入力は大丈夫、と。
モック触ってみた感じじゃサイズ感は持ちやすくて良さそうだったし。
まあ画面は狭くてタッチで細かいのはつらいだろうけど、それはそれw
モバイル | Comments:0
(2012/01/24(Tue) 15:29:30)

また、なんというか、微妙なラインナップ。
まあ今回はグローバル系だから仕方ないんだけど。
必須はFelicaってだけでもacroHDをINFOBARしか残らないしなぁ。

・Galaxy S II WiMAX (ISW11SC)
有機EL、まあPentileではないだろうからまだマシだけど。
NFCだけど、Felicaがない。国内じゃまだ微妙。
CPU系に関しては文句ない。動画にも強いし。

・optimus X (IS11LG)
IPS液晶はいいけど解像度はWVGA。
Felicaもワンセグもない要するにグローバル機。
無難なりな感じに収まるんじゃないか?

・Xperia acro HD (IS12S)
acroのリニューアル版。国内機能対応。
防水になったのは嬉しいところ。流石国内系。
ただボタン配列が他と違うのがちょっと難。
(ただGoogleはこっちの配列押しらしいけど。初めから定義しないからだ)
無難ではあるんだけど、それゆえにそそられない。

・MOTOROLA RAZR (IS12M)
qHDの有機EL(Pentile)。出来れば避けたい。
薄いけどバッテリーは大目。
Bluetooth4.0LE対応なのは地味にいいなぁ。

・INFOBAR C01
ストレートテンキー付モデル。
長くなってるように見えるけど、実は細くなってる方が正しい。
長さは他の端末の平均くらいしかない。
Felica他も対応。(ワンセグは別付けアンテナだけど)
液晶はFWVGAだけど、3.2インチならそんなもんだろうw

強いて言えばINFOBARが第1候補という感じか。
今の検討はメイン側端末の方の入れ替えで
サブにGalaxyTABがあるからそこまで機能は求めないんだよな。
むしろ普段使いなFelicaとか入力とかを重視。
気になるところは
・メーラーがどうなってるか
 (SH独自カスタムのまま?WiFiは?着信音選べる?)
・IME非表示時のテンキーの動作
 十字キー扱いとかなってたら使いやすいだろうなぁ。
 ブラウザで入力ボックスにフォーカスして切り替わるとかありそうだけどw
・MENUとかHOMEとかはどうなってる?
 液晶内ではなさそう。メモリ液晶って事もないかw
 単にタッチキーなら問題ないけど、それはそれで中途半端な作りだよな。

これで駄目だと選択肢は限られてくるな。
・Arrows Z (ISW11F)
熱とバッテリーに懸念はあるけど機能とデザインはいい。
問題は入手できるようになるのかって事だけどw
・Xperia acro HD
まあ無難なんだけど、どうにもそそられないのは何故だ?
・夏機種待ち
発表は兎も角発売がリミットに間に合うのか。
まあそこまで行けば割引が強化されるかもって期待はなくもないがw

とりあえず2月上旬のINFOBARを触ってみてかなぁ。
パケ代は確実に上がるのが難点だわ。
低速で十分だから安価なパケットプランを作るべきだよ。
高速で定額だから無駄に網に負担かけないともったいない気がしてしまうというのになw
モバイル | Comments:0
(2012/01/16(Mon) 13:00:02)

時計Widgetを更に更新。
スクリーンON/OFFに連動した更新ON/OFFを再実装した。

一度はずした理由は
・スクリーンOFFの状態(Widget更新OFF)でサービスが死ぬと復活が難しい
・AlarmMagaer.RTCなら端末スリープでは実行されないので問題ない
といったところ。

ただまあ、電池消費を考えると
・サービスを殺してしまうような使い方は考慮する必要なし
・メモリ圧迫などでサービスを止めざるを得ないときは仕方ない
という考え方でもいいかと。
RTCの場合、確かにスリープならOKなんだが
スクリーンOFFだけど無線LANなどを維持してると動いてるっぽい気も。

スクリーン検知は時刻読み上げでも使用してる。
時刻読み上げの都合上毎0分はスクリーンOFFでも起動したい。
ので0分だけRTC_WAKEUPにしておけばそこでサービスが復活する。

これで夜間など放置時の消費は最小限になるはず。
あとはONだけどWidgetが見えていないときの対応かなぁ。
アクティブなアプリがHOMEなら、とかやればいいのかな?
モバイル | Comments:0
(2011/12/02(Fri) 17:45:43)

Androidの実装って現場から考えたら抜けが良くあるのは珍しくないんだが、その一例。
センサー関連が標準APIで充実してていいなぁ、と思うとそこに罠がある。

センサーの扱い方は以下の通り。
1.SensorManagerを取得
2.SensorManagerから目的のSensorがあるか取得
3.SensorManagerに目的のSensorのListenerを登録
4.Sensorの値に変化があるとListenerが呼び出される
5.必要なくなったらSensorManagerから登録を解除

ちょっと見にはポーリングとかしなくていいなと思う。
いや実際、これでも実動作次第では問題ないともいえなくは無いんだが…。
問題になるのは4の"変化があると"という点。
センサーを起動してから変化があるまでは状態がわからないという問題がある。
別に取得関数もあれば問題ないけど照度センサーとかはそんなものないし。
というか単に、登録されたら即現状の値を通知するという動作をしてくれればで問題ないんだ。
(登録した側は数値を知らないんだから、当然"不定→何らかの値"に変化となる)

この挙動がTAB固有なのかAndroid全体なのか判らないが
そういうケースに回避できるルートが用意されて無い時点でちょっと検討足りてないんだろうなと。
MediaPlayerの不足とかWidgetProviderの不足とか見るにつけ誰もそこで疑問に思わないのかと。
まあ仕事でやってるわけでもない言語の壁の外の趣味プログラマじゃこんなところで愚痴るしかないんだがw
モバイル | Comments:0
(2011/12/02(Fri) 09:07:17)

どうも最近TABの電池の減りが早くなってきたなと思ったんだけど
本体の劣化の前にまずはアプリを疑うのがスマートフォンの基本。
バッテリー消費を見てみると自作の時計ウィジェットが問題になってるっぽいw
(色々弄ってるんで直近で上手く動いてなかったときのせいだとは思う)

とりあえず間違ってて動かなかった設定表示周りとか修正。
別々の要素でも個別にupdateAppWidgetしちゃいけないとか
PendingIntentはClass.thisにしておくべきとか、微妙なところで引っかかってた。
そのせいでPendingIntentがおかしなことになってたのも多分問題。

もう一つは時報機能。
TTSの試しで初期に判ってない状態だったから結構無駄が。
常にTTSプロセスを確保してるのは意味ないんだけど、そうしないと上手くいかなかったので。
他で試した結果、初期化-読み上げ-開放をする方法がわかったので変更。
結構コード的には面倒な事になるのが微妙なところだがw

後はWidgetの定期イベント(時刻書き換えタイミング)が常時動くのも問題か。
表示してない時に表示更新はいらないんだから止めたいんだけど…。
せめてスクリーンOFFのときだけでも止めるべきなのかなぁ?
Service側で検知なので、場合によってはWidgetが止まっちゃうんだよなw
AppWidgetProviderにonVisibleを追加して欲しいわ。
モバイル | Comments:0
(2011/11/30(Tue) 16:37:07)

Bluetoothイヤホンの新型。LBT-HP06LBT-HP05。(AV Watch)
これロジテックの03、04の後継だな。

どっちかといえば05だなやっぱり。
先代に比べるとイヤーピース部が長くなってハウジングが上になったから耳への干渉は小さそう。
後値段差がな。06が7000円で05が4000円とここまで違うとw

先代は幾らだっけと思ったら04が7000円、03が5000円だった。
ACアダプタ付もあってそれは1000円増と。
しかし直販では03が既に2500円まで下がってて笑う。
まあ後継でたから、だよねと。

しかしやっぱり試してみたいけど、普通のイヤホンは兎も角BTはないんだよなぁ。
モバイル | Comments:0
(2011/10/27(Thu) 18:36:13)

以前作ってMP4しか使えないんじゃ微妙じゃね?だったもの。
PCが新しくなってMP4エンコード中心になったので再調整。

とりあえず、MP4なら再生が出来るところまではOKだった。
ただシークに未対応でシークバーとかボタン触ると再生止まっちゃう。
というわけでその辺りの調査から。

MediaControllerにはsetPrevNextListenersというメソッドがある。
なにになんでシークボタン側のsetがないのかと思ったら
シークボタンを無効にするのはコンストラクタのフラグなのねw
これ使用中に切り替えるとかはありえないって思想なのかなぁ?
FastForwardボタン触ったときのListenerとかも設定できないし。
まあそこまでやるならカスタムで画面作れって話か。
しかし、ここまでやってふと気がついたのはシークバーはどうしようもねえw

というわけで今度はそもそもシークできないの?これっていう調査。
普通のApacheからMP4を再生してみる。あれ?シークできるぞ?
ということで何が違うのか各種ログを確認。

 あ、Rangeリクエストが処理できた場合のレスポンスって206だったのか。

という単なるhttpの把握漏れだったことが判明w
そりゃ途中からは取れないと判断すれば「再生できない」になるわな。
これでシークはできるようになった。が今度はファイル終端でエラーが出る。

 あ、Content-Rangeがないからか。

反応だけでやらんで一度はきちんと仕様に目を通すべきだねと反省。
というわけで、シークは問題なく出来ることが判明。
流石にローカルに比べてシークレスポンスは落ちる。
(シークした後に再生できるまでバッファ時間がかかるのだろう)
それでもWindowsファイル共有に突っ込んどくだけでローカル同様再生できるのは便利。

DLNAを使えばトランスコードも出来るし使えるアプリも多いんだけど
イマイチ鉄板的な組み合わせがないのがなんとも。
まあでもこれでちょっとは消費が早くなるかな?
この用途に関しては7インチのTABは正解だった。
やっぱり10インチは置かなきゃ無理。それだったらPCでいい。
10インチで主流のTegra2は動画的には残念な感じだったしなw
モバイル | Comments:0
(2011/10/20(Wed) 10:09:18)

メイン端末であるau機の機種編検討。
もうかなり前から検討してるが中々変えられない。

auの場合ガラケー(ガラパゴス=他と方向性は違うが進化が進んでいるのを指す)が微妙。
本来であればメインにはまだ信頼の置けるガラケーにしておきたいが
着うた周りの自由度が低すぎるなどの難点もある。

11夏モデルはスマートフォンの方で候補を検討したが、しいて言えばIS11SH。
携帯は出先で使うから手先で弄れるテンキーはやっぱり便利。
(そうでないときや単にAndroidだったらTABでもいいし)
ただ問題は2タッチに対応していない(対応ソフトが無い)ということ。
一応Wnn改造で対応できそうな目処はたったとはいえ、ちょっとね。
理想を言えばAtokが2タッチまで対応してくれることだけど、なさそうw

メイン側端末なのでFelicaは欲しい。
ワンセグと赤外線はどっちでもいい感じ。3D液晶はいらない。
解像度はWVGA以上ならそう困ることは無いと思う。
GPS、地磁気、モーション辺りのセンサーは欲しい。
ストラップホールと着信LEDはあったほうがいいかな。
防水はあれば越した事は無いけど、それだと非接触充電も欲しいね。

一応秋冬はWiMAX対応が複数出てくるというのでそこに多少の期待。
WiMAX自体は必要ではなくて(そこまで速度が必要になることが無い)
テザリングにも対応してる可能性が高いから。
ただうちの場合はぶら下がるのもスマートフォンレベルだから良いけど
PCぶら下げて遠慮ない転送量かけるのがいるのが困りどころ。
転送量を簡単にわかる(問い合わせられる)ようにしてもらったうえで
一部の異様に多い人たちレベルは+課金の仕組みにしてもいいんじゃないかなぁ。

auのスマートフォンはそれ以上にメールのシステムを見直すべき。
・3G回線からしか接続できない
・メール無料が適用されない
という組み合わせはどうなんだ。
3Gのキャパシティが厳しいっていうならせめてWiFi経由で接続できるようにすべき。
メールのために3G接続すれば、当然そっちに他の通信だって流れることになりかねないんだから。
(実際にはWiFi側が優先になって3Gは明示的に使用されるメールだけで済む、はず?)

今年はちょっと早いらしい秋冬発表を待って、それでも駄目なら安くなった在庫を探して検討、かなぁ。
モバイル | Comments:0
(2011/07/31(Sun) 18:32:08)

環境の復旧しなきゃということで続々と再インストール。
バックアップソフト入ってるのに問答無用で初期化されたからなぁ。
普通に考えたらdocomoショップ側で促すなり確認するなりするべきだと思うんだけど。
まあショップのレベルだからな所詮。

何時の間にやら非公開になってしまったアプリとかもあって面倒。
バッテリーウィジットはイマイチいいのが無いからまた自作かなぁ。

とりあえず自作アプリ関連を端から入れなおし。
どれも必要があって作ったアプリだから無いとちょっと不便なんだよね。
ついでなんでアイコンを適当に作ってつけた。
 Arcbird:ZIP先読み対応画像ビューワー
 SearchShortcut:Searchキー長押しでアプリ実行
 ZAlarm:ランダム再生対応アラーム
 LSMediaPlayer:CIFS対応メディアプレーヤー
 SimpleClockWidget:5x1対応時計ウィジット
うん、自分用だしいいけど、ネーミングセンスは無いねw

あとお仕事絡んでて名前は伏せとく…な2ch速報headlineビューワ。
一般ニュース系も見るんだけど、節操無く注目の物が集まる辺りは価値がある。
ざーっと出来事一覧を把握するのに使用したり。
芸能ニュースなんてそうでもないとまず見ないしなぁw

LSMediaPlayerはMP4しか対応できずでちょっとアレだったけど
エンコードを一部MP4に移行し始めたからこれから本領発揮かな。
DLNA経由も出来るんだけど、ファイル共有だけでいけるのはやっぱり大きい。
まあrootとればシステム側でCIFS対応してどのアプリでも、ってのも出来るんだけど。

JastWall(壁紙設定)は2.3.3で解像度取得周りに問題が出てるので要確認。
多分スライドしない設定が出来るようになったあたりの影響だとは思うんだが。
標準で用意されてる設定画面は非常に使いづらいので
何らかの手段は用意しないと。
モバイル | Comments:0
(2011/07/11(Mon) 15:45:25)

ようやくGalaxyTABが修理から帰ってきた。
まあようやくって言っても予定通り1週間~10日の範囲内ではあるんだが。
意外なほどTABを使ってる時間が多かったのか無いと結構困ることに気がついた。

とりあえず症状はSIMを見失う。
ふと気がつくとサービスとかがなしになってて、電話もメールも気がつかずになるという。
画面見て気がついて再起動→運良くSIM認識戻ると不在着信が大量に…。
2.3.3アップデートしたらちょっと収まったようなので様子見ていたんだが
ついに先日その瞬間を目撃してしまった。
GalaxyTABはSIMを起動状態で抜けるので抜き挿しと再起動する。
手に持って操作して一段落したタイミングでいきなりSIM抜いたときのメッセージが出て再起動。
再起動したときにはSIMの認識を失っているという状態。

これはどうしようもないということでdocomoショップ持込。
まあ修理送りにしてチェックしてもらうしかないよね。ということで修理依頼。

で帰ってきたわけだが、予想通り「現象再現せず、コネクタ交換してみました」
「修理のほうでは確認できずでショップでも戻ってきてから試したんですが問題ありませんでした」
「一応起動確認して頂いて、しばらく様子見てもらうということで…」
といいながらSIM入れて起動したら見事に現象発生w
窓口の姉ちゃん硬直w

他のSIMだと大丈夫みたいだし、SIMの問題の可能性が高いねぇ。
ということでSIM交換。
念のため再起動、挿しなおして再起動としてみたけど発生せず。
まあこれで解決すればよし、暫く見守るしかないかなぁ。

しかしまあ、分解検査だけで外装はそのままなわけだが
なんでそれなのに液晶保護シートをはがす必要がある?
なくなってたんで確認したらバックヤード確認しに行って
適当な袋に貼り付けた保護シート持ってきて「受け付けた日付のがありました(ドヤ」って言われてもね。
一回剥がしたのってどうやっても元通りにならないと思うんだけどな。
データ全消去は説明もあるし仕方ないけど、これはちょっと配慮足らないと思うわ。
所詮docomoショップだしなぁ、と思わなくも無いけど。(そういうレベルで期待できると思えない)
モバイル | Comments:0
(2011/07/09(Fri) 19:25:24)

輝度下げられるとはいえ最低でも暗いところじゃ眩しいなあ、と思ったら良いアプリ発見。
Screen Filterで眩しくないように出来る。
ただまあ、ガンマ下げてる感じでバックライトは大して変わってないのかぼけた感じにはなるんだけど。

単にアプリを実行すればON/OFFを切り替えられるんだけど
いちいちHOMEに戻ってとか面倒。
タスク管理系のアプリ呼び出せるのでもいいんだけど、これだけのために入れるのも…。
ということで現状では使ってない検索キー長押しに割り当て。
以前、検索キー長押しとかカメラキーとかに割り当てられるアプリがあったと思ったんだけど
何時ものごとく見つからなかったので。
面倒なのはアプリ選択画面程度で呼び出すのは定義だけだからね。

設定画面はLAUNCHARから呼べるアプリをアイコンと名前でグリッド表示。
この辺り簡単に取れるのは助かるな。
あとはSEARCH_LONGで呼び出せるActivityで選択してあるアプリを起動と。
汎用には作ってあるから他のものでも可。
まあ複数対応しようとしたら拡張は必要だけど、それってただのランチャーだしw
モバイル | Comments:0
(2011/06/08(Tue) 19:29:37)

自作アラームにウィジットを追加。
次のアラーム時刻が何時なのかわかるようにしておきたい。
まあステータスバーにもロック画面にもアラームがONなのは表示されるからわかるんだが。
ステータスバーの方はONなのはわかるが時刻がわからないのでそれ対応。
わざわざロック画面にするのもアプリ立ち上げるのも面倒だしね。

ZAlarm-widget.png

見た目としては基本はただのショートカットアイコンが置いてある感じ。
まあレイアウトは現場あわせだから良く見ると違うんだけど、それはまあ良し。
アラームをONにするとオーバーレイで次回アラーム時刻を表示する。
タップしたら当然アラーム設定起動。

ついでにアラーム音フォルダ設定も追加。
ファイル指定と違ってフォルダ指定なのでちょっと変更が必要。
通常はフォルダ選択したらそのフォルダ内を表示、だからな。
ボタンを追加して、表示中のフォルダを選択できるように。
まあ後はそう他の場合と変わらないので簡単に。
しかしまあ、設定画面はもう一杯一杯。
多分普通のスマートフォンじゃかなり操作不能な状態になるだろうな。
時刻設定の辺りだけ書き換えれば十分対応できるだろうけど。
モバイル | Comments:0
(2011/06/01(Tue) 18:42:42)

いまいち気に入る時計ウィジットが見つからなかったので自作。
AndroidのMarketって相変わらず目的の物が見つかりづらい。
多分全部見れば使えそうなのもあるんだろうなと思いながら。
でもやっぱりこの程度なら探すより作る方が手間が少ないというw

simpleclockwidget.png

物としては本当に単純に年月日時刻が表示されるだけ。
珍しいところとしたらサイズに1x5があるくらいか。
通常のスマートフォンは4x4エリアしかないから、1x4までのウィジットが多い。
でもそれだとどっちかに偏って微妙に見た目が違和感あるんだよね。
逆にそれで余る端を使って5x1とかもあっても面白いかもしれない。
ついでに複数サイズのテストに1x4も作った。収まらないので年は外したけどw

ちょっと困るのはHOMEの縦横が切り替わった際に1x1エリアのサイズが変わること。
縦用でデザイン設定しちゃうと横で微妙な見た目になりうる。
まあ縦横別にする機構はあるんだから横着せずに両方用意しろってことなんだろうけど。

今回はまあそれほど困って無いけど、この仕様どうなの?ってことも。
ウィジットが表示されてるかどうかの判断が出来ない。
タイマー動作の場合、サスペンドすれば通知が止まるのでそれは大丈夫。
ただ表示OFFだけどCPU動作中だと、ちょっと面倒。(一応方法はなくは無い)
一番の問題はアプリを起動してる場合など。
これ判断しようが無いのでウィジットが動作しっぱなしになってしまう。
細かく描画してるようなウィジットを置くと、CPU食われるし電池も食うだろうな。

内部的な対処としてはHOMEのonResume/onSuspendをウィジットにも通知するだけで良いと思うんだが。
ちょっとその話をしたら、メーカー純正ウィジットではそういう内部動作したりしてるらしい。
まあ組み込みの人が普通に考えたらそういう実装はするよね、っていうしかしGoogleの実装能力は…。
モバイル | Comments:0
(2011/05/23(Sun) 22:25:09)

イマイチ目覚ましにいいのが見つからないので自作。
というか、多分あるんだとは思うんだ。
ただAndroidMarketの使いづらさというか、多すぎて面倒になるというか。
この程度なら探す手間より作る手間のが楽だったり。
自分専用的に必要な機能入れられるし勉強にもなるしね。

ZAlarm.jpg

今回の要件。
・タイマーは複数設定できるように。
・個別にON/OFFできるように。
・1回と曜日指定繰り返しパターン。
・一定時間再生したら停止。
・設定は出来るだけ操作数を減らすように構成。
・アラーム音は指定フォルダ(サブフォルダ含むも有)からランダム。
といったところ。
上の方はアラームにありがちな要件だけど、最後のがね。
色んな曲を適当に鳴らした方がいいんだけど中々無い。
同じ曲だと飽きるし慣れるし。

現状は音量をシステム側のアラーム音量でコントロールしてる。
けどうっかりアラーム音量下げちゃったときに気が付かない恐れが。
とはいえ、逆に落としたはずなのに鳴り響くのもアレだし、どうだろう。

アラーム鳴動画面はスライドロック式にしてバックキー等も無反応にはしてある。
けど、結局の所ホームキーは無効に出来ないのでその対応が必要ではある。
ステータス表示にしてそこからと再度起動すればアラーム画面になるようにはしたが。

アラーム設定画面はボタンをベタに並べた形にしてる。
時/分をタップして入力画面に切り替わってSIPから入力してOKして…。面倒くさい。
分の方だって5分刻みより短いなんてまず設定しないし。一応+-1分できるようにはしてあるが。

実の所、アラーム音設定がなかったりする。
SDカード以下で直指定してしまってるんだが、この辺りも実装しとかないと。
Androidの場合ファイルセレクタは自己実装しないといけないからちょっと面倒。
まあ他のアプリで既に作ってあるから移植してくるだけなんだがw
モバイル | Comments:0
(2011/02/29(Mon) 07:07:50)

 

Copyright © 混沌雑記帳. All Rights Reserved. [PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア + 独自改造]