混沌雑記帳






SynorogyNASのdockerだとイメージをどう用意していいかイマイチ判らない。
最近Microsoft公式イメージの管理場所が変わったせいかGUIだと古いのしか出てこない。
必要なのはこれ(https://hub.docker.com/_/microsoft-dotnet-runtime)、同じdockerhub状に見えるのだけどもw
まあ色々やってみた結果、手っ取り早い解決はCUIでコマンド打っちゃうことだった。
SSHを有効にしてログインして/volume0/dockerに移動してsudo付でdocker pullをする。
これやってしまえば、GUIのイメージ一覧にも出てくるのであとは通常通りでOK。
というか、GUI上でpullコマンド入力欄用意してくれればいいだけだと思うのだけども。
dockerhubとかでもpullコマンドを例示してくれてるくらいなんだから。
GUIがなけりゃ別にそれはそれでどうにかするけど、GUIがあるから逆にややこしくなってる気がしないでもない。

まあとりあえずこれで.NET5の実行が可能になった。
のでTwitterのWear通知PGを.NET5でビルドし直して稼働変更。
すっきりしました。
PC関連 | Comments:0
(2020/12/18(Thu) 18:51:11)

新鯖はSynology DiscStation DS220+を調達。小さい静か暑くないw
稼働開始時点ですでに煩さに後悔をしかけたHP鯖がついに引退。
というか前から検討はしていたんだが、もうフルに鯖構築する必要ないんじゃね?ということに。
他にもRaspberryPi4でとかも考えたんだよ。ただあれは停電とかの復旧がかなり厄介そうでな。
昨今のNASはdockerとかで拡張も出来るし、このモデルなら中身Intelだからアーキテクチャー周りで引っかかることも少なかろう。
ちなみに中身のHDDはWDのUSB外付け8TBの殻を外したものを2台つかってる。
なおこのHDDはデータセンター向けモデルのデチューン版じゃないかと言われてるが、中々煩いのが玉に瑕w

とりあえず外向けになってるWebサーバーとメールサーバーを移行したものの、流石に簡易品なだけあってこれ大丈夫かなと思わなくもない感じ。
いやまあ説明ないから手探りでやるしかないというのは置いておくとしても、ログ周りが貧弱過ぎない?と。
まあ最悪dockerで別に立ち上げちゃえばいいんで構わないんですけどね。
PC関連 | Comments:0
(2020/06/10(Tue) 21:37:15)

マウスの寿命はチャタリング。
安物とはいえ記録を見るに2年は持った。悪くないとみるべきなのか?

今回は消耗品という覚悟だったので見切り付けて同一品更新。
設定をコピーできるから入れ替えが楽だねw

ただまあ流石に型番寿命があるかな?
前回同様調達しようとしたらもう扱ってなかった。
メーカーページには現行っぽく出てるし、見つけるのに困難というほどではなかったが。
もう一つくらい確保しておくべきなんだろうか?
PC関連 | Comments:0
(2019/07/25(Thu) 15:05:58)

PSVRは面倒。OculusGoは視聴用。ゲーム機が欲しいけどPCVRは値段がやばい。
ということでOculusQuestも買ってしまったw
純正ケースもついでに。

なにがやりたかったってBeatSaver。
beatmaniaも結構やってたからね。
PSVRに出たときはちょっとタイミングを外しちゃったのと
コントローラーを2本買い足さないといけないので微妙面倒だった。
先行した友人に「曲がイマイチ」と言われて引いちゃった感じ。
Quest版に関してはすぐにカスタム曲MODが出たのが大きい。
しかも公式でも将来的に対応の方向らしい。
(PSVR版は対応しないとか。まあ許してくれなそうだよねw)

バンドは一番つけやすいかもしれない。
PSVRのは後頭部のホールドがイマイチしっくりこない。(頭の形が悪いだけではある)
Goのはゴムだから楽だけど締め付ける以外にないので顔に負担が。
それと比べると後頭部で比較的しっかり支えるのでマシかなという。
そうはいっても前ばかり重いので顔に跡が残る程度にはくるがw
全体重量の負担はあるけれども、後頭部バンドにカウンターウエイト付けるのはありかもしれない。

なおGoの完全上位互換かといえば必ずしもそうとは言えない気がする。
Questはインサイドアウト式ポジショントラッキングで基本ルームスケール用だったりする。
そのために適当なところで適当にかぶると設定で面倒だったりする。
(ただまあ、Goと同じ3DoF限定動作モードはアップデートで予定されているらしいが)

バッテリーはやっぱりスタンドアロンなのでそんなに持つわけじゃない。
とはいえ、ゲーム用途だとそもそも使い切るまで体がもたない気がする。
というか暑い。汗がやばい。
PC関連 | Comments:0
(2019/06/15(Fri) 20:00:59)

まあPS4買ってPSVRも買ったのだけれども微妙にあれば使う敷居が高い。
引っ張り出してきて被ってポジション決めてってかかるんだよね。
OculasGoなら安いし使い勝手よさそうな評判だからいいかなってw

とりあえずセットアップにちょっと苦戦。
まあ無線LANがMACフィルタかかってるんでその設定だとか
チュートリアル動画は流れ終わるまで待つ必要があるとかそういう微妙に関係ないところ。

OculasGoは単体センサーのみの方向トラッキングのみ(いわゆる3DoF)なわけだけども
首を回した時の追従に関してはかなりいい線言ってるんじゃないかと思う。
PSVRは本来カメラ補正前提っていう設計なんだろうけど、単体じゃ酷いからねw

レンズはフレネルなのでどうしても明るい光が拡散してしまって目障りな場合がある。
ただしその分許容ポイントが広いのか余りシビアな装着が求められないのが助かる。
正直PSVRだとIPD(瞳孔間距離)が標準から外れてるのか結構シビアに感じてる。
まあうまく装着できれば大丈夫なレベルではあるんだけども。

ゴムのバンドは楽ではある。が自由度が高すぎて楽なポジションつかむのに手間。
しっくりこなくて締め付けると顔にくっきりパッドの跡付くしなw
なおこれは欧米人向けの標準パッドの問題もあるらしい。
平たい顔族向けのFit接顔パーツであれば多少軽減される。ただし多少w
頬が痛くなったりはしなくなったけども跡が付くのは避けられないねw
なおPSVRは額でささえるのでその心配はない。その分ごつくてコストかかってるんだろう。

VRはともかくHMDとしても割と悪くないんじゃないかという印象。

ただ惜しいのはスタンドアロン型ゆえにバッテリー残量に不安があるところ。
VRの場合色々と長時間は持たないからってのもあるんだけども
2D映像消費だと割とすぐに使い切ってしまう感じがある。
外部給電で使うのは推奨されてないけど充電しないモードとかできないものかw
PC関連 | Comments:0
(2018/07/18(Tue) 03:30:39)

 

Copyright © 混沌雑記帳. All Rights Reserved. [PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア + 独自改造]